47 沢水困

卦の順番おぼえかた ………………
死なんばかりに沢水困

( 本卦 不変爻 )

 困窮。何を言っても信じてもらえない。口、囲いの中に生えた木。伸びようがない。
 四難卦の一つだが、易経はこれを吉とする。一切をふさがれた時に、どれだけ人生を楽しめるか? それは自分の内面性と親しむための貴重な時期であると。どんな人間にも、必ずこういう時期はあります。
 困窮の時期にこそ、自分の内側の充実と欠落が、具体的に見えてきます。良い時も悪い時もあっという間に過ぎ去り、人生、すぐに終わってしまいます。急いで人間に成らねば、ちゃんと死ねません。これが一番深刻で、笑えない事ではないでしょうか?
 「 雨の日に家の中で、あなたは何が出来ますか? 雨の日に身を宿す家を、あなたは持っていますか? なければただの、馬鹿ですよ。」
 「 晴れていなければ、あなたは何もやる気が起こらないのですか? からっぽの、証拠ですね。」
 と。易経はシビアです。
 しかし人間、ある程度の幸福感や目的がなければ、やる気も何も起こらないというのが本当です。例えば運動でも、体調の悪い時に無理をすると、長い間、回復できない傷を負います。調子の悪い時にやる気が起こらないのは、これを感知する能力だと思います。
 けれども、逆境にびくともせず、物事を成し遂げて行く人たちには、脱帽ですね。誰でもある程度これが出来なければ、生きて行けません。そう成るための、練習の時期です。
 ( 四難卦をご参照ください。)

ふりだしにもどる


47 沢水困 初爻

ひとつ座るも ままならぬ
目も耳も みなふさがれて
長い困苦に 投げ入らる

 思うままに成らない。ちょっと座る事も出来ない。原典では三年間。
 下位のあなたが、三爻( 上司 )と組んで正しい二爻( すぐ上の直の上司 )を攻めると、凶禍にあう。すでにその中にある時は、誠実に謝ること。


ふりだしにもどる


47 沢水困 二爻

饗応と 高い地位とを 両手にし
困るくらいの 慶びが来る

 自ら行く時は凶。高位からのお迎えがある。


ふりだしにもどる


47 沢水困 三爻

前に崖 後ろにいばら 家は空
身(三)の置き所なく
深く困しむ

 「 家がから 」 とは、女房に逃げられたという事。重要な補佐や慰安の喪失。
 苦しさのあまり悪に走ると、傷害を受ける。
 各分野の破綻を想定し、あらかじめ万全の注意を怠らぬ事。
 このような時には、冷静さだけは絶対に失わぬ事。


ふりだしにもどる


47 沢水困 四爻

困しめる 下を救うに
邪魔あるが
ようやく遅れて ついに手を取る

 「 邪魔 」 とは、原典では『 金車 』つまり黒塗りのベンツが道をふさいでいる。これは怖い。


ふりだしにもどる


47 沢水困 五爻

五体は満身
創痍(まんしんそうい)せど
笑みて誉( ほま )れに 困しめり
人みな感じ発揚し
まつりの華は ここにあり

 体中、傷だらけ。非難され、フクロ叩きにあう。しかしそれに耐え、返って称賛を受ける。
 易にしばしば登場する『 まつり 』人心を一点に集め、爆発させ、次のサイクルに軌道を乗せる事ではないでしょうか?


ふりだしにもどる


47 沢水困 六爻

つる草に
からめとられる 困しみに
むつかしきを捨て 善に帰れよ

 原典では今まで自分がバカにして頭を踏んでいた本来の王。これに従えと。
 自分がイジメ倒して来たものからの反撃のニュアンスがある。もうその分野は捨てる。
 しかし一番むつしいのは、そんな事をした自分の傲慢さかも知れません。これの報復( 報い、結果 )は、手ごわいぞ。


ふりだしにもどる