09 風天小蓄
小蓄は亨る。密雲にして雨降らず。わが西郊よりす。 O
需は泰然と狙って待ち、小蓄は努力しつつ実力の充実を待つ。
小さく蓄え、こと成らず。密雲あれど、雨には至らぬ。
一陰で、強い勢いの五陽を留めるから、今は少しだけ留(とど)め置ける。のちに必ず亨る。( 通達する。)しかし実占の場合で之卦や不変爻などの「 結果が小蓄 」なら、『 実力を養いつつある段階 』なので、中途挫折の暗示がある。どうしても達成したい事なら、努力の継続を怠るべからず。雨が降るまで西郊( 自分の立脚地 )から、雨気を送り続ける。
( この『 西郊 』というのは、伝説では周易の大成者である文王が、周の領地である西から、凶悪な紂王の殷帝国、東へと勢力を拡大しつつある。これはちょうど偏西風で天気、雨はおおむね西から東へ移るので、それになぞらえた、というのが定番的解釈です。)
また、ようやく伸びようという正しい『 気 』が蓄えられ始めた所。
「 家畜 」のように、「 やしなう 」意もある。留め置かれるのは力が及ばぬためで、その間に力は養われ、積み蓄えられてゆき、臨界に達すると一転して進み始める。
風が天上を吹き、地にその恩恵がない、一抹の陰鬱さがある。
今は蓄( たくわ )え、実力を得たなら後に必ず通達する。
一歩出て 少し蓄え 引き返す
本来あるべき 場所へ正しく
二つ歩いて 苦情を聞いて
少し蓄( とど )まり 吉を得る
三歩進めど 止められて
人のせいだと 怒る畜生
小蓄が畜生という事で、少し苦しい ………
四つようやく難( なん ) 廃し
上と合わせて ちく 進み行き
「 ちく 」とは、「 少し 」の意。
これ、下の句と対で覚えてください。スミマセン。
( 六四は陰位で正。)
剛(五)の部下とも 助け合い
宝やまわけ 大成功
ムリせずに こと終えたなら 小休止
小蓄進めば 悔いがあるべし